ねぶた祭!予約するなら今から!

旅行

こんにちは~

とてつもなく前の話になりますが、ねぶた祭りに行ってきたので

どのような感じだったのか紹介していきます!

行ったのは去年ですが実は毎年この時期くらいにに今年のねぶた祭の予約がスタート

するみたい(なんなら先月には始まっていたみたいです…笑)なので、

予約の際の参考にしていただけると幸いです。

予約は最後まで諦めないで!

私が前回どのように予約をしたかなど経験談を紹介していきたいと思います。

前回のねぶた祭りで私は5月くらいから宿やツアーなどを探し始めましたが

それでは遅かったです!

宿は空いていないし、あっても普段の数倍はする料金で私には

まったく手が出せない金額でした。

最寄り駅でない少し離れた駅でも空いていない状況でした。

ツアーもびっくりの値段が多々ありました。

ちなみに盛岡などからバスで行くツアーとかは比較的高くない料金で

その時もまだ空いていたと思います。

なので東北方面の方は比較的取りやすいかもしれないです!

そこで私たちはもう来年にしようとなりましたが、

諦めきれず時間のある時にチェックしていました。

すると奇跡が!

7月になってからキャンセルがでたのか、空きが一つ見つかりました!

友達が偶然見つけてくれました!感謝!

ホテルは弘前でしたが1泊の宿泊代、新幹線、ねぶたの観覧席チケット付き

ツアーが4万円台で見事に予約することができました!

本当に運が良かったと思います。

ツアーを予約した後にまたそのサイトをみましたが、

もう枠は埋まっていたのでぎりぎりで取れたのだと思います。

今年予約が全然取れないって人も直前になってキャンセル枠があくことも

あるので最後まで諦めないでください!

当日の流れ

まずは新幹線で新青森に向かいました!

新青森に到着後青森駅に移動し青森魚菜センター本店で”のっけ丼”を食べました。

自分好みのどんぶりを作れて楽しいです!

のっけ丼の作り方

①食事券を購入します。

 こちらは12枚組2000円と1枚170円の買い方があります。

②丼ぶり(ご飯)を食事券1枚と交換します。

③市場内を散策して好きな具材を対象の枚数の食事券と交換して

 自分好みの丼ぶりを作っていきます!

 ※ちなみに食事券がなくなった場合券の追加購入もできますし

  その場で単品購入もできたと思います。

  私たちは12枚組を2人で分けましたが最後足りなくなってその場で 

  単品購入しました。

【青森魚菜センター】

定休日: 毎週火曜日

営業時間: 7:00~16:00

住所: 〒030-0862 青森県青森市古川1-11-16

詳しくはホームページを見てください!

元祖 青森のっけ丼

その後”ねぶたの家 ワ・ラッセ”に行きました。

ここはねぶたが展示されている場所です

ここではゆっくりとねぶたを見ることができます!

実際に触ることのできるねぶたや下から覗けるようになっている

ねぶたなどがあります。

また、一緒に写真も撮ることができます!

ねぶた祭の本番ではじっくり見る時間もないので、ここで一度じっくり見て

本番に備えるのがいいと思います。

ねぶたの歴史や製作法、製作者について学ぶこともできて

とても興味深かったです!

【ねぶたの家 ワ・ラッセ】

休館日: 8月9日、8月10日、12月31日、1月1日

営業時間: 9:00~18:00

場所:JR青森駅から徒歩1分

料金:大人620円 高校生460円 小・中学生260円

詳しくはホームページを見てください!

ねぶたの家 ワ・ラッセ

ねぶたの家ワ・ラッセの外には海が見えとても綺麗なフォトスポットと

なっています。

ここの広場に屋台などが多くあるので食事も楽しめるようになっています。

ちなみに私が食べたのはこの春巻きリンゴです!

今年も出店しているのか分かりませんが美味しかったので

見かけた際は是非食べてみてください!

本番までここの広場で気持ちを高めて夜に備えます(笑)

遂に夜!本番です!

まずはねぶたの迫力にとても圧倒されました!

お囃子でとても気分があがっていきます!

夜の暗闇にねぶたの鮮やかな光が映えてとっっっても綺麗でした!

下では何人もの人で支えていて重量感を感じることができました。

始めにスタッフさんがねぶたが来たら拍手をしたりして盛り上げると、

盛り上がっている観客の方向に向かってきてくれると教えてくれました。

特に先頭で扇子を持っている人にアピールするといいみたいです!

皆さんもアピールしてみてください!

近くに寄ってきた時の迫力は本当にすごいです。

圧巻でした!

ねぶただけでなく、お囃子や太鼓、笛の音色も祭だ!というのを感じられて

今動画を見返しただけでも胸が高鳴ります!

太鼓の音は生で聴くと胸にずしんと来る重みもあって最高です!

ぜひ皆さん行ってみてください!!

結論!みんな!ねぶた祭行こう!

とにかく少しでもねぶた祭が気になっている人は一度行ってみてください!

絶対に後悔はしないはずです!

このように胸を張れるくらい言ってよかったと感じた場所でした~

タイトルとURLをコピーしました